梅雨時のピアノは
写真はすっかり家ネコ気分のちびたさん。ところが野宿生活も板についたのか狩猟民族系的。蟻さんをも食べつつすっかり道行く人たちの人気者になってます。
今日は何日目かのオフ(何日と言っても三桁)水道工事してますバックドロップ。
で、先日の大ちゃんと真部くんのDUOライブ、たくさんお集まりいただき感謝いたしますです。
いやしかし梅雨時はピアノのご機嫌もイマイチで調律さんもいつもよりひと苦労。
まぁそんな事は関係無く、妥協無き男は1曲目からラッシングパワーで全開!
それに誘発されたのか、真部くんの音も骨太だ。
2人だけなのでバッキングも大変だし、次回からはお客さんもわかっている事なので(かなり強引)
季節関係無くモニターは爆音仕様でやりましょう、大ちゃん。
そもそもウチはライブハウスでもなんでもないので、店内のつくりやピアノもアレだし。
更に“落とし所”がないライブやイベントはやらない主義主張(笑)
とは言え、梅雨時に鳴らない物は鳴らないのだ。梅雨時はお客さんに乾燥剤持参してもらうのもエエのかもと思う次第ではありましたが(爆爆爆)
そして終演後、日々チョー忙しいお2人はお江戸へ旅立って行ったのだった。。もう長野は日帰りコースだし軽くまたやりましょう!
お客さんもいつもの顔ぶれで、単に音楽とかテクニックを楽しむとかじゃなく、空気感を掴む感じで良かったです。
関連記事