突入

突入って、機動隊突入とかニギニギしい時に使う言葉なんだけど、大した事でもないと言うか(苦笑)
おかげさまで今日から14年目に入りました。こんな時代だからこそ突入なのです。。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。スタッフ一同頑張ります。
相変わらず本人は意識薄でした。
35.2℃から上がる
よほど暇なのかブログばかり書いてます。ナゼ暇なのかは各自調査!!!
で、平熱が35.2℃と爬虫類級なんだけど昼頃熱っぽく、36.5℃まで急上昇。
とりあえず現在は下降中で元気。。日頃の“ツケ”なのだろうか?回復力も強靭になって来た!!!(爆)
ここまで来たら綱渡り防衛は止められない(笑)
で、平熱が35.2℃と爬虫類級なんだけど昼頃熱っぽく、36.5℃まで急上昇。
とりあえず現在は下降中で元気。。日頃の“ツケ”なのだろうか?回復力も強靭になって来た!!!(爆)
ここまで来たら綱渡り防衛は止められない(笑)
プロレスリング・ノア 長野大会
忘れかけてた事

ここ数年日本では様々な出来事がありすぎて、自分自身興味薄だったけど今日は店で観てみようと思う。まともなTV観戦はなんと初です!!!
今より少しは元気だった我々(日本)の前に、突然現れたボクサー達。なんか電波屋が仕組んだとか裏を探ってしまうワケだけど、
全国的“自宅待機”の日曜ゴールデンタイム。。はたしてお茶の間を揺るがすだろうか?
※写真は本番直前の楽屋。いっこうに現れない主人公板橋さんを待つメンバー。力哉さんはこの時点でマイヤーズ10杯超え(爆)
なんの打ち合わせも無く本番突入。物凄い職人たちである。
猛獣×2

初日は思わぬクレームにワタクシ客席にて炎上お詫び申し上げます。
市民新聞あたりに投書いきそうですね(笑)事の真相は各自調査!!!
※写真はドラムの江藤のポスターに『苦しゅうない』を連発する絶好調オトコ、力哉さん。
二日目打ち上げはam6:15終了!!!
日本ベーシスト応援部隊設立を誓い合い解散に至りました。
第2試合開始
試合開始
冬でも熱い!!!

今週末いよいよ秋の大一番!!!
集えなのだああああああああ。
ナガブロでもおなじみ、藤井康一さんも出ます。
http://wshakoda.naganoblog.jp/
■タイトル
ジャズピアニスト板橋文夫スペシャル2days!!!
『ザ・カンレキ』
■日程
2009年11月21日(土) 開場19:00 開演19:30
・ジャズと唄の日
板橋文夫P
http://itabashi.web.infoseek.co.jp/
井上陽介B
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/3814/
東原力哉Ds
http://www.naniwaexp.com/profile/pr_rikiya.html
藤井康一Vo Sax
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/wshakoda/
吾妻光良G
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A002794.html
2009年11月22日(日・休日前) 開場19:00 開演19:30
・ハードなジャズの日
板橋文夫P
安東昇B
http://andy1974.exblog.jp/
東原力哉Ds
川嶋哲郎Sax
http://tetsudas.com/
■会場
・バックドロップ
026-237-8887
http://www.back-drop.jp/
■料金
前売り4500円 学生4000円 当日500円増(全て1ドリンク付)
■お問い合わせ先
・バックドロップ
026-237-8887 15時~
・ジャズバー・ミュージシャン
026-234-2623
http://www.jazz-musician.net/
■協力、チケットインフォメーション
・タワーレコード長野店
・グッドタイムス
・026レコード
・ジャズバー・ミュージシャン
・ジャズスクェア・グルーヴィー
・麺屋じゃんご
以上よろしくお願いいたします。
粉ものその2

なんか“粉もの”とか“葉もの”とか言うとアレこれ想像してしまう訳でヤバイですよね(笑)
で、写真はいつもライブに来ていただくK村女史やスクエアの河野くんのファンの方から、マタタビのプレゼントをされご満悦のホッピー殿下。
そのラリっぷりは軽く執行猶予超えなのですがどうでしょう。。
そう言えばさっきジャズバー・ミュージシャンのマスターが来店されたのだが、話が分かりやすいのなんの(笑)ダテに43年もお店続けてないですよ。
熱い!!!(改)

先日久しぶりに某M日新聞の元支局長が大飛来。氏がお江戸転勤後初めてお会いした。
地元ネタで盛り上がる。『市長選?誰でもいいじゃん。やっぱりスーツは日本製。ネクタイは100円ショップだ〜』みたいな。
そいや、店の裏手に君臨する“ちとせ寮”の住民、M田くんなんかは市長選1週間以上経過した頃『選挙これからでしたっけ?』とか。
ボクなんかアンチなくせに『まだまし』とか更に酷いと思いますし。
首長交代したところで何を変えてくれるのだろうかである。
我が町が誇る“ハコモノ”の中は店舗の入れかわりが激しいみたいで、遂には何があったのかその“ハコモノ”内にあったセブンイレブンまでもが撤退してしまう始末。
春先にはご開帳で賑わったお寺さんの参道沿いですよ、そこ。
ま〜、またボクがいろいろ言うとまたアレなのでアレですが、本当に気がついていない人が多すぎ。
これからの季節、寒くなるし悪天候の日々が続くけどボクは強気で挑もうと思う。
街なみなんか誰も変えてくれないよです。