キンキの干物

関係ないけど今出ている雑誌『一個人』ジャズが特集されてますね。
モダンジャズ五大カリスマの知られざる魅力(マイルス・デイヴィス、ジョン・コルトレーン、セロニアス・モンク、ビル・エバンス、キース・ジャレット)が書かれていた。
カリスマと言う四文字はこう言った時に使うのが正しいですね。


で、キンキの干物と言ってもお店で提供するつもりは無いのです。毎回毎回酷い話ですね(笑)


日頃、食事も含め超絶な不摂生を反省しつつ、まともなご飯をいただく。
キンキの干物、とろろ、あぶり韓国海苔、キャベツサラダ、麦ごはん、お味噌汁。旨かった―!!


これで明日からモチベーション上がるかな??そこが問題。
  


Posted by バック. 2008年11月28日02:38 | Comment(0) | グルメ??

生命力

バックドロップの店内ではまだコオロギが鳴いている。
コオロギの生命力ってこんなに凄いのか?!


トカゲたちは冬眠に入ったのか住みかの中で行方不明だし、ネコたちも寒さ対策なのか甘えモード全開。


コオロギはいつまで鳴き続けるのだろうか?それが問題でもあり楽しみでもある。
  


Posted by バック. 2008年11月26日02:06 | Comment(0) | BackDrop

単なる色物ではないのだ

もしかしたらバックドロップは普通の飲食店だったのかも?と言う出来事があった(笑)


※写真は先日2年ぶり?にランチに来てくれた桜ヶ丘中の特別学級の皆さんが帰っていくの図。

前回来店の様子は旧ブログ『裏バックドロップ』で各自調査!


彼らにはなかなかのオヤジなメニュー選びをしてもらい、スタッフ一同彼らに癒されたと言うかニヤリとさせられた。


しかし、制服姿の中学生が2階席の一角を占拠した様は圧巻で、普段のバックドロップの空気をガラリと変えた(笑)


普段絶対に見ることはないであろうビジネスマン達のランチタイム。


同じフロアに陣取った若きサラリーマン軍もビックリしたらしく、お互い“チラ見”で視察戦を交わす姿は笑えるものがあったらしい(爆)


とにもかくにも、また彼らのピュアな感じにやられてしまった我々であった。


背筋のばさせていただきました。そしてイッソク飛びでバックドロップを選んでいただいたT先生、ありがとうございました!!!
  


Posted by バック. 2008年11月19日14:55 | Comment(4) | BackDrop

大盛りサイコー。。麺屋じゃんごにて

先日いつもながらのアツ盛りの大盛りをやっつけてきた。


量の多さを写したく比較対照のタバコを置いたのですが良くわかりませんね。
つぅか手法が胡散臭い(笑)何度も言いますがオススメですよ〜。


あっ、ちなみに麺屋じゃんごさんは清潔感溢れる店内禁煙です。タバコをテーブルに置くのはいいみたいです(爆)


とりあえずバックドロップは全席喫煙席です。ある意味吸う人の権利も大事。
但し、KY喫煙については余裕でシュートしてます。
「お客さん!タバコぐらいは綺麗に吸ってくださいよ」みたいな(苦笑)

じゃんごのマスターは嫌煙家ではないので、一回は店内で吸ってみたいと思いました(記念撮影付)
  


Posted by バック. 2008年11月17日11:10 | Comment(2) | グルメ??

【ライブ情報】森山~板橋~峰~安東 スペシャルカルテット



チョーオススメです。。
今年を締めくくる怒涛のジャズライブです。
日本ジャズ界のレジェンドたちがバックドロップに集結!!

『森山威男+峰厚介+板橋文夫+安東昇2Days』 

■出演メンバー
森山威男 Ds
http://www.takeomoriyama.net/

峰 厚介 Ts
http://www.aomori-net.ne.jp/%7Eyamagen/mine/top.htm

板橋文夫 P 
http://itabashi.web.infoseek.co.jp/

安東 昇 B
http://www.h2.dion.ne.jp/%7Ejucunda/aiding_freely/andy_schedule/

■日時 11月22日(土)23日(日・休日前)
  両日共 開場19:00 開演19:30
■料金 前売り5500円(1ドリンク付) 当日500円増
    ※入場整理番号付きです 8月17日より受け開始

■ご予約、問い合わせ
・ジャズバー・ミュージシャン
026-234-2623
http://www.jazz-musician.net/
・バックドロップ 
026-237-8887
http://www.back-drop.jp/

皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。
よろしくお願いいたします。

  


Posted by バック. 2008年11月12日17:53 | Comment(1) | LIVE情報

塩ならしょっぱい

※しょっぱいとはなにか。。
相撲やプロレス社会で使われている、不本意とかダメと言う隠語。
負けた力士が『しょっぱい一番ですみません』とかで使うらしい。


写真はバックドロップの定番であるカレー(キャベツサラダ、お味噌汁付550円)
賄いの時はカレーソースとご飯は分けて食します。理由は各自調査!
賄いは途中から、ご飯に高めな塩を振ったりハーブや生野菜をトッピングしたりもします。
もちろんお客さんにはそうしませんのであしからず。ホント良く考えると自己中な酷いお店ですね(笑)



前から思っているのだが、お店と言うのはスタイルやスタンスが伝わりやすい方が良いと思う。

ただし、せっかくのそれがお客さんの動向やブログで動かされてしまうことも多々ある様だ。
ある意味ネット社会では仕方ないことであるが、ひいきのお店が無意味に決定付けされるのは実に悲しい限り。


で、またまたターザン山本さんのお言葉(過去形)
『しょっぱい人と関わると自分もしょっぱくなりますよおおおおおおおおお!』と炎上されているのだが、なかなか良い考えだし支持出来るけど、今となっては近年のしょっぱいターザンにしょっぱいと言われても困ると言うか(苦笑)


バックドロップのお店の構えや屋号は非常に“アレ”だけど、良さを心に納めていただくお客さんが圧倒的に多いのは確かな訳で、最近は特に感謝の日々。


要するに勇気を持って塩抜きを出来るか出来ないか、お店の本筋を見せられるかが問題なんです。


そろそろ高級且つ拘りなお酒でも使って塩抜きやりますか〜(笑)
  


Posted by バック. 2008年11月10日14:46 | Comment(2) | BackDrop

オムライス食べる人

自分用オムライスは拘ってチキンライスを優しく包み込んでます。タバスコかけて熱くいただいてます。
自分の為になら、とことん拘ると言う酷い飲食店ですね(笑)


コメントいただいた皆様スミマセン。。最近いろいろとエキサイティングでお返しのコメント書けない状況と言うか(苦笑)
近々書きますのでお許しを!
  


Posted by バック. 2008年11月07日04:13 | Comment(4) | グルメ??

そんな!支援されても

こうなったら書いてしまえ!


長野県内のジャズミュージシャンの方々を対象に、高額セミナーの勧誘が頻繁に行われていると言う話を聞いて久しいワケだが、その後どうなっているか興味津々の今日この頃。

ネタ元はハッキリしていて、某M本市のライブハウスのジャムセッションに出入りすると、ある人にもれなくお誘いの声をかけてもらえるらしいです。
ボクも行ってみようかな〜、みたいな(笑)
それか現在某新聞社で経済面を担当している“あの人”を投入するのもオモロイかもです。

皆さんセミナーと名の付く物はほぼ落とし穴だらけですよおおおおおおおおおおおお(大炎上)
よ〜く見極めて参加しましょうね。

以前、ライターのターザン山本さんがおっしゃっていたのだが『要するに勉強会みたいなフリしているけど、結局はすべてが営業でしかないのですよおおおおおおおお』。。らしいです。
因みにそのターザン山本さんが中心になって運営する、ターザンギャルドの役員や、彼の彼女さんはセミナーが大好きだと伝え聞く。
一回問いつめる必要がありますね。


前書きが長くなってしまいましたが、先日写真の文書がファックスにて送られてきました。
見ての通り香ばしい誘い文句が満載。

ま〜、こう不景気続きだとホットペッパーの飲食店の勝手なルール設定などもそうだが、言ったもの勝ち、やったもの勝ちもはなはだしい!
はたして60日以内に生まれ変わるにはいくら必要か?誰かためしてガッテン!!!



追記。。。ガソリン下がりましたね。こぞって大幅値上げをしたと噂される麺屋さんが何軒もあると聞いたんだけど、今後どうするのでしょうか?
この辺はラーメンさん大好きなテレビ屋さんに是非とも、お料理してもらいたいと希望する人が多数いるらしいです。


3〜2〜1、ハッスルハッスル〜!!!
  


Posted by バック. 2008年11月06日03:58 | Comment(4) | BackDrop

宣伝広告と言う名のお注射

※写真は今秋長野デビューしたホットペッパーの中の記事。


と言うワケで、有料の宣伝等では露出活動するバックドロップです。


しかしこのホットペッパーの一文には考えさせられた。
確かにそうなのではあるけど、別に食べ放題飲み放題であろうがなかろうが、食べ物を残すのは良くないと思う。
残すからセンバキッチョウ事件も起きるのではみたいな(笑)

良くも悪くもホットペッパーさん、よくぞ書いてくれました。。。ともとれるけど何気なく書かされているムードも満載。

大体が単なるフリーペーパーが現代人のお行儀の悪さを直接的にシュートするなんてとても考えづらい。


いずれにしてもバックドロップの意向ではないし、宣伝を掲載しているフリーペーパー内にこう書かれても、こちらはこちらで真意ではないと言うか、八百長臭を漂わせちゃアカンですよね(苦笑)


プロならプロらしく自力でお客さんに分からせろって!


プロらしくと言えば知り合いのブログに興味深い記事が書かれていた。
それについては各自調査と言いたいところだけどまた後日。


とにもかくにもお注射に不純物の混入はナッシングだと思ったのであった。
  


Posted by バック. 2008年11月05日03:02 | Comment(1) | グルメ??

1ヶ月麺生活者

※写真は先日の賄い。秋刀魚塩焼き+麦ごはん+お味噌汁というラインナップ。

少しインフォ遅いけど新米(しんまい・しんごめ)を使用させていただいてます。
今年の新米も美味しいですね。


世間的には新蕎麦とか新米とかはあるけど、新麦ってのはあるのだろうか?

地元長野は相変わらずマスコミ媒体主導型の“ラーメン屋”ブーム。


いろんな食材を化学反応させていらっしゃる模様なので、どなたか新麦?使った“新ラーメン”とか開発してもらいたいと希望。


そのマスコミ媒体から取材オファー(無料)が何件か来てます。
もうラーメン屋さんはあきたのだろうか?むしろ一年中ラーメン屋さん特集やってて下さいと言うか(苦笑)



簡単には巻き込まれるつもりも理由もないし時間の無駄なので丁寧にお断りしました。


たった5分の為に何時間も時間をさくつもりは毛頭ないですよ〜。
  


Posted by バック. 2008年11月04日12:06 | Comment(2) | グルメ??