玄米



連休三日目。6:30起床
今日は安曇野産の玄米が親の知人から届き早速食しオーガニック?を堪能しました。こういった食べ物を安全パイ的な表現で売ったりさあ、、、後省略。
で、初めてうちの奥さんとデートしたのが松本市にあったアミと言うお店で、そこで玄米定食を食べたのですが、とにかくお客がヒッピー風の同世代の若者が多く、ジャズがかかっていたと思ったらいきなりレゲエ爆音でそれ以来玄米とかオーガニックとかレゲエとか言うと条件反射的にファイティングポーズと言う始末w
でも玄米美味いです。感謝していただきました!!

午後は近年フリージャズに目覚めてしまったという写真部の北沢が久々に登場しマイルスやコルトレーン、リー・モーガンの後期、最後は坂田明トリオに至るまで聴きまくり。コルトレーンのヴィレッジバンガード・アゲインは激しすぎるので今日は封印。若手の連中がどんどんジャズ好きになってくれるのは本当にうれしい限り。
その坂田明さんがやってたWAHAHAと言うバンドのアルバムタイトルに『死ぬときは別』と言うのがあって、妙に影響受けて事あるごとに心の中で『死ぬときは別なんですよね』と30年以上思っているんですが、残さなければならないものは残す努力をと突如今日改めて決意。ほわっと・いず・じゃず。

そして本日の最終章はペトルチアーニ♪
アル・フォスターも抜群ですよおおおおお!!

  


Posted by バック. 2013年09月24日07:56 | Comment(0) | グルメ??

“ビバ!夏やさい”

ジャズライブのお客さま、K村さんから辛いもの中心にいただきました!!
いつもありがとうございます。

グリーンカレーでもこしらえてみようと思います。
  


Posted by バック. 2011年08月17日17:41 | Comment(0) | グルメ??

“B級グルメの本流・イタリアン”

夕べのディナーは新潟最強のソウルフード「イタリアン」でした。

ライブ見る前に舌鼓み。

何も仕掛けず語らずも地元に根付く事を痛感しました。


そうそう、とあるカフェで隣席の方々(洋服メーカーさん)の会話。

「B級品ばかりを売る店」の話題でひと盛り上がりしていたけど、洋服や靴などのB級って響きはビミョーです。

音楽で言えばB級バンドとか言われたら絶対聞きたくないですよね。


とにかくグルメのB級のそれらとはまた意味が違いすぎると言う究極のパラドックス。


新潟へ行って良かったと思いました。
  


Posted by バック. 2010年11月27日10:17 | Comment(0) | グルメ??

“究極のたまごかけごはん”

TKGのリクエストがやたら多いので本日はメニュー化。


メニューに使いたくないNGワードのひとつが「究極」なんですが、本家の作法をカバーしました。


生たまごが人肌に温まってます。
かっ込み500円也〜!!!
  


Posted by バック. 2010年11月18日11:59 | Comment(0) | グルメ??

“元祖A級グルメ。。よじれ気味”

B級グルメの定義が崩落してるので。。

オムライスを賄いで作る。これはこれで美味い。


元祖と言うか毒茸やフグを最初に食べたのは誰なんだろうか??

こう言った事実は人の知恵や本能を超越してますね。


諸々限定でご注文くださいませ。
12時半頃からです。
  


Posted by バック. 2010年11月05日08:32 | Comment(2) | グルメ??

目黒のサンマ(意味は各自調査)

先週もいろいろありまして、ハッスルアナと山本小鉄さん追悼集会やったり、キクエ女史が久々に現れたりして喋り倒されたり、オーダー聞きに行ったら『じゃあ水で!!』なんてチャレンジャーなお客さんに世の中を教えてあげたり、まぁこの暑さで遠い昔のようにも感じたりしてます。


写真は某○○通さんの花咲蟹+厚岸牡蠣+もつ鍋パーティー、宴たけなわの図。

北海道vs九州の料理対決風ではあったが気分は目黒の秋刀魚みたいなものでヒジョーに盛り上がった。

カク廃絶に向けグイグイ飲んでもいただきありがたい限り。
日本男子、もちろんソーダ水で割るなんてしません!!
おかげ様で当店在庫終了。
黒日果の用語解説も含み皆さんありがとうございました。


で、各所でつぶやいたりもしてますが、15年前の発症が原因で不具合になっていた身体の一部が、不完全ながら正常化する感じになってきました。

まぁ命からがらな病気ではありましたが元気でいられることに、神様仏様ご先祖様皆様に感謝する次第でありまする。
  


Posted by バック. 2010年09月07日09:39 | Comment(0) | グルメ??

“麺文化”

小鉄さんの話題は尽きないけど、ピーターの代打レフェリーでリングにかけ上がり、まずはスクワットつうシーンはいまだに目に焼きついてます。


そう言えばアントン・ヘーシンクさんもお亡くなりになってました。

全日本プロレス中継を思い出します。ルスカもそうだったけど、当時オランダの柔道家は何故か日本頼みだったと言うか(苦笑)



写真昨日の賄いです。ベーコン仕込んでたら急に豚バラ茹でたくなって醤油づけして、みょうがの粕漬けと共にソーメンにトッピング。


今年初ソーメン美味かったです(笑)
  


Posted by バック. 2010年08月30日08:42 | Comment(0) | グルメ??

“黒〜ブラックパワー”

猛暑になるとその昔、ムチャク・セイキョウ先生がラジオ番組で『夏バテには黒い物を食べれば良いのですよ〜』って仰っていたのを思い出す。

先生曰く、夏バテには茄子と鰻がサイコーらしいのだ。

と言う訳で今日は辛めのナスカレーと鰻を同時に食しました。

カレーと鰻???
全くあいません。
でも今日は土用だしって感じで、まぁウナギイヌ(赤塚先生作)も存在するんだから良しとしましたです(笑)


ところでウイスキー変えます。
普通に買えなくなってるみたいだし、昔のだるまさんが転んだみたいになる前に“脱カク宣言”です。
なんか長野県民らしいなぁと言うか(苦笑)


で、写真の黒き物体でソーダ割りとかにします。


どうぞ酔ってくらさい。
  


Posted by バック. 2010年07月26日19:35 | Comment(0) | グルメ??

“モーニング”

おはようございます。今日も灼熱決定ですね。
くれぐれもお気をつけくださいませ。


乗り鉄出勤の時は長野駅、駅ナカのPRONTO(プロント)さんでたまに朝メシ食ってます。


ここも車中と一緒でウォッチが楽しげ。こちらも逆ウォッチされてると思うしね。
たまに店のお客さんとバッタリとかもあるし。以前某ハニー常務とも会ったな〜(笑)


しかしここ、マニュアル通りではない店員さんのガチ具合がウチに似ていて好き。意外と無心になれる良きお店でありますよ。

そのPRONTOについては各自調査!


写真は何故か良く剥くことが出来るPRONTOのゆで卵。サラダに混ぜて食べてます。
  


Posted by バック. 2010年07月24日10:15 | Comment(0) | グルメ??

“これから燻します”



土曜日暇なので三枚肉燻してます。


邪魔しないでね。
  


Posted by バック. 2010年07月03日12:45 | Comment(0) | グルメ??