レモンソング

今バリバリ聴いてます。


人間発電所が大活躍してた時代にMSGではこんなライブもやっていたのだ。


高校生の時、映画館で観て失神寸前だったけどエレクトリック・マイルスの方が好きだった記憶が。。


これを教えてくれた親友は3年後に死んだのだった。


最後の曲はブロディ!!!!!



意味不明だけど点が線で繋がる。


後は各自調査で!
  


Posted by バック. 2009年12月19日02:27 | Comment(0) | BackDrop

もうこれは。。。

日課である。

先日じゃんごさんが毎日店のラーメンを食べていると書いたのですが、ボクはこれ。

セブンイレブンで売っている118円のカップラ。全然飽きないしもう中毒状態なのだ(笑)

これで年末年始を乗りきる予定です。
  


Posted by バック. 2009年12月18日02:21 | Comment(2) | グルメ??

雪は降る〜♪

※写真は店の前の植木。
栄養がいいのか放置がいいのか巨大化傾向と言うか(苦笑)

とにかく放置はいけませんよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。


放置と言えば、隣の電波屋さんの若手のエースがカレー皿に片手を突っ込んで泥酔爆睡。

棺おけに片足突っ込むつうのは解るけど、その手のつけられない天然ぶりは、エースなだけにさすがだった。
その後片付け終わって店を出る直前まで放置(笑)

もちろん写真も!と来るのだがイマイチ説得力に欠けていたので無し。泥酔ぶりにもランクがあるのだ。。でも笑えた。



12月もいつの間にか後半戦。バックドロップは意外と無風です。雪降ってきたしそろそろ炎上モードにスイッチを入れなければですね。


明日は何やろうか迷い中です。
  


Posted by バック. 2009年12月17日02:57 | Comment(2) | BackDrop

クッパ♪ビビンバ♪ゲロッパ♪

捨てる神あれば。。。

ありがたいことにじゃんごマスターからCDプレイヤーをお借りする事になりました。音もバッチグー!!!
いやしかし『持ち上げてみるものだな〜』(爆)なんて思いつつ本当に感謝である。


で、写真は賄いでこしらえた特製クッパ。豚バラ入り、甘辛で美味かったです。アッコ女史に食わせた〜い!!!!!!!!


BSE!BSE!BSE!
なんか世間はホルモン屋ブームらしく、元焼肉屋バックドロップとしても『なるほど〜』って感じではありますが流されませ〜ん(笑)

ま〜BSE騒ぎで焼肉屋をやめたんだけどそれはそれで正解。
炭火であぶるあの頃の塩ホルモンやハラミ、豚バラ焼きが懐かしい〜。カルビやタンシオなんて誰も頼みません(笑)
とにかくバックドロップは炎の焼肉屋だったのだ!!!

もしかしたら、地元長野市でのあの図は10年早かったかもですね。



世の中拾う神はありますよ、本当に。
  


Posted by バック. 2009年12月16日13:19 | Comment(2) | BackDrop

かけて語る女子たち

いよいよ雪かな〜みたいな寒さだ。
店内はポカポカ、BGMはウェイン・ショーターの“ネイティブダンサー”とか。。洒落っぽく夜がふける。


さっき地元ジャズボーカリストの牧さちこ&K村女史がお洒落にしょうが焼きを食べに来てくれた。

彼女たちに言わせるとこのしょうが焼きのタレが問題らしく 、写真はタレを今まさにご飯にぶっかける瞬間。
こんなお洒落な仕上げがあるだろうか!!!

ま〜、このタレを優勝力士の如く皿ごと飲みながらご飯を食する女性客もいるし、更に大盛りカレーに挑戦表明している女子もいたりして、なんとも最近の女子は野獣系がカッコイイ。

まさに“ネイティブダンサー”の二曲目、『美女と野獣』よろしく『美女としょうが焼き』の世界。美しすぎる。。


牧さちこさんと言えば今月も精力的に動いているらしい。コンサートなど是非行ってみてください。スケジュール等については各自調査で!!!
  


Posted by バック. 2009年12月15日00:37 | Comment(2) | グルメ??

焼いてみた

※写真は名称不明のケーキもどき。
当店はオーブンがないのでフライパンでパーティー用のデザート作ってます。
と言っても気分が乗るときだけと言うか(苦笑)

かつてターザン御大にもアップルパンケーキをお出ししようと計画したが糖尿の人はナッシング。


唾液吹き出すぐらいの酸味な何かをトッピング予定は未定なのだ。
  


Posted by バック. 2009年12月14日01:35 | Comment(2) | グルメ??

アナログ生活の日々

師走もほぼ半分を過ぎたんだけど世間に置いていかれてる風なバックドロップです。
まあまあ忙しいのですがほとんどイチゲンさんが来ません(いつもか)

こんな時こそお馴染みのお客さんやリピーターさんがありがたいかと痛感。とっ弱気のフリ(笑)


ところで夏前に修理予定していた手持ちのCDプレイヤーを本日やっと出した。とにかく何回修理しても不調続き。

業者が適当にクレーマー扱いな、杓子定規な説明口調で来たので『そこまで仰るならお宅の100V電源とウチの100V電源が違うとしか判断出来ない』と半ギれも忘れずにみたいな(笑)しかし年内に戻ってくるのだろうか?


困るのが混雑時のBGM。おかげ様で厨房に拉致監禁なんて日もあるのでレコード交換の時は慌てまくりだ。タンテ2台並べたところで意味ないし。


なんならPCから。。。
な〜んて手もあるんだけど好きな音楽ぐらいは、ここまでオタッキーに集めたレコードやCDぐらいは手元から発信しなけばと言う変な拘りもあるワケです川崎さん。


やはり何事も手先から、手作業からだなぁなんて思ったりする日々でありました。後は口先とペン先を磨こう!!!
  


Posted by バック. 2009年12月13日16:13 | Comment(0) | JAZZ

麺屋じゃんごでショーゲキ

先日久々に麺屋じゃんごで“つけ麺熱盛り”を食べてきた。つうか最近は“熱盛り”しか食わない主義。
相変わらずで美味いと思う以外感想は無いんだけど、言葉で言い表せない所がいいのだ(笑)


衝撃と言ってもビックリしただけなのだが、何かと言うとじゃんごマスターの姿勢。毎日ほとんど、店のラーメンを食べているらしいのだ。

しかし『どうですかぁお客さ〜ん』(総帥・アントニオ猪木調)
オレなんかアレだ、バックドロップの人気メニューのひとつ“オムレツハヤシ”は5年ぐらい食べてないし“カレーの類い”でさえ年間5回食べればいい方と言うか(苦笑)

で、写真はあわててお店のカレーを食した時の物。
自作自演の誉め殺しだけど、新米をかために炊いているので普通にカレーらしく美味かったです。


麺屋じゃんごの場所とマスターが毎日ラーメンを食べてる理由は各自調査!
  


Posted by バック. 2009年12月12日15:02 | Comment(0) | グルメ??

夜中に燃えますよおおおおおお

『ワン・フォー・ザ・トレーン』


アーチー・シェップSAX
ラズウェル・ラッドTb
グラチャン・モンカーTb
ジミー・ギャリソンB
ビーヴァー・ハリスDs


1日の終わりに。。真冬の夜にバッチリなアルバムです。


爆発して静かに閉じるみたいな。
  


Posted by バック. 2009年12月10日00:48 | Comment(0) | JAZZ

これを見よ!!!

みんな気づけである。

今日は数年ぶりに相模原市在住のタツミさんが来店された(通算三回目)

ご丁寧にお土産もいただき感謝感謝なのだが、写真はその包装紙と言うかのし紙。。。

ネット社会がどうのとか世間がどうのとか、めんどくさい話を一掃するような文面に感激。さすが彼である。やる事が違いすぎる!!!


タツミさん本当にありがとうございました。秒殺KOですよ〜。
  


Posted by バック. 2009年12月09日21:46 | Comment(0) | BackDrop