新人類時代へトリップ
12月に入って1週間。眠たい街です長野。
チョー久々な友人が店に来てくれた。
すかさず年がバレそうだけど、それぞれ7年ぶりと17年ぶり(笑)
同い年のノンポリ世代。新人類とか言われ、良く先輩諸氏からからかわれてたな〜と言うか(苦笑)
17年ぶりのヤツとは本当に仲が良かった!社会人になりたての頃、苦楽を共にしたみたいな。今日初めて知ったのだが、なんとフュージョン好きらしい(笑)
今日は脳内をリセットと言うかトリップと言うか。。。
1日に2回も目頭が熱くなるとは、神様の悪戯なのか?ナチュラルアングルなのか?
2人ともいろんな意味でボクとの落差に驚愕してたけど、熱はまだまだあってひと安心した。
けして真似しないようにですよおおお!!
後、ウザイ抗議メールがたくさん来るので、いくつかのブログ記事を夜間金庫に預けました(爆)
しつこいメールってうるさいですね。ボクは本当の事をいっているだけなんですから。
チョー久々な友人が店に来てくれた。
すかさず年がバレそうだけど、それぞれ7年ぶりと17年ぶり(笑)
同い年のノンポリ世代。新人類とか言われ、良く先輩諸氏からからかわれてたな〜と言うか(苦笑)
17年ぶりのヤツとは本当に仲が良かった!社会人になりたての頃、苦楽を共にしたみたいな。今日初めて知ったのだが、なんとフュージョン好きらしい(笑)
今日は脳内をリセットと言うかトリップと言うか。。。
1日に2回も目頭が熱くなるとは、神様の悪戯なのか?ナチュラルアングルなのか?
2人ともいろんな意味でボクとの落差に驚愕してたけど、熱はまだまだあってひと安心した。
けして真似しないようにですよおおお!!
後、ウザイ抗議メールがたくさん来るので、いくつかのブログ記事を夜間金庫に預けました(爆)
しつこいメールってうるさいですね。ボクは本当の事をいっているだけなんですから。
要するに駐車場は道路上なのか??

毎朝この前を通るのですが、信号待ちを我慢できず、ここの駐車場を反則通り抜けする車両を見るたびに脱力感。
通り抜け魔ですか?みたいな。
つまりこんなところが暗黒大陸日本の始まりなんだな〜!と思うと言うか(苦笑)
でも正式な道路かも知れないので確認すべきでしょうか?
今こそ。。その2
週刊ダイヤモンドの感想。明日から外でお弁当でも売るかね。そんな暇ないっちゅうの!
で、うちの店に来てくれとは言わないけど。。。(笑い)。
つまり週刊ダイヤモンドに出てきた企業や公務員の皆さん、つまり“困らない人々”は社食で500円以下のメシ食ってないでもっと外へ出るべきと思ったワケで!!!ホントにお近くのお店使ってください。
週刊ダイヤモンドは本当に分かりやすかった。このままじゃ地元情報誌などは全壊ですね。
ま〜飲食店なんてある意味小判鮫みたいなものだから、ボクが吠えても説得力ないと言うか(苦笑)
で、うちの店に来てくれとは言わないけど。。。(笑い)。
つまり週刊ダイヤモンドに出てきた企業や公務員の皆さん、つまり“困らない人々”は社食で500円以下のメシ食ってないでもっと外へ出るべきと思ったワケで!!!ホントにお近くのお店使ってください。
週刊ダイヤモンドは本当に分かりやすかった。このままじゃ地元情報誌などは全壊ですね。
ま〜飲食店なんてある意味小判鮫みたいなものだから、ボクが吠えても説得力ないと言うか(苦笑)
師走について。。その2
昨日は半日ダウンしてましたが夜には復活祭(爆)
連絡とれなかった皆さんすんません。
とにかく12月は恐怖の月なのだ!!!
毎年恒例のように高熱を出し一回はダウンする。
ところが去年は年内風邪もひかず年越ししたんだけど、今年に入り一気にKOされ例の日赤担ぎ込まれ事件に。
とにかく今年はスタートから体調不良に見舞われ、何度か倒れかけているのだが、真夏の高熱全然下がらず事件の時は死の予感みたいな(笑)
始まったばかりの師走。。
何もなく乗りきりたいのだが、どうなることやらと思ってみたりもするが、多分大丈夫だろうですかね?
関係ないけど週刊ダイヤモンドがバカ売れらしいです。
読めば読むほど腹がたつと言うか(苦笑)
連絡とれなかった皆さんすんません。
とにかく12月は恐怖の月なのだ!!!
毎年恒例のように高熱を出し一回はダウンする。
ところが去年は年内風邪もひかず年越ししたんだけど、今年に入り一気にKOされ例の日赤担ぎ込まれ事件に。
とにかく今年はスタートから体調不良に見舞われ、何度か倒れかけているのだが、真夏の高熱全然下がらず事件の時は死の予感みたいな(笑)
始まったばかりの師走。。
何もなく乗りきりたいのだが、どうなることやらと思ってみたりもするが、多分大丈夫だろうですかね?
関係ないけど週刊ダイヤモンドがバカ売れらしいです。
読めば読むほど腹がたつと言うか(苦笑)
今こそ
プロフェッショナルとはなにか
最近様々な分野で「オレはワタクシは〇〇のプロです」とか言って
我々受け手側に疑問符を投げかけてくる出来事が多い。
プロの反対はアマチュア。
この対比はすごく興味深いワケで。。
スポーツ関連は非常に分かりやすいがその他に関しては
結構陳腐な感じになって笑えます。
そこで友人のブログを見ていたら更に興味深い記事を目にした。
まさに同感と言う言葉しか見つからない。
その友人とは“air vision”さん。
そのブログのアドレスは各自調査!
以下引用すると彼女の考え方はこうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どんな世界にもプロフェッショナル(職人)はいるし、周りがプロフェッショナルと認める人達はたくさんいる。
でも、当たり前だけど、プロは自分の事を「私プロですから」なんて言わない。
そんな事を言う人はプロじゃない。これは断言できる。
じゃぁプロってなんだ?
昨日、私はミスを犯した。明らかに気の緩みから来たミス。あまりに情けなくて涙が出そうだった。
忙しいとか、慣れてるとか、そんなのは言い訳に過ぎない。
特にネット世界は、すぐに修正ができてしまう事が多いから、ここまで繁栄してきたとも言える。
でもそれは落とし穴だ。それに甘えてはいけないのだ。
改めて、自分の作業手順の確認と、チェック。これを見直した。
話を戻そう。
プロは自身をプロとは言わない。それは、更なる極みを求めているからだ。ゴールがないのだ。
じゃぁプロってなんだ?
結果的に周りにいる同業種の人たちが、尊敬して、憧れて、その人のようになりたい、もしくはその人以上になってやる!と思われる。
つまり、周りの人たちがプロフェッショナルであると認められたとき。それだけなのだ。
もちろん、試験に受かればプロという世界もあるから、そこは例外だけど(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上。
プロとはなにか?
世の中、言ったもの勝ち、やったもの勝ちを断じて見逃さないのだ!!
我々受け手側に疑問符を投げかけてくる出来事が多い。
プロの反対はアマチュア。
この対比はすごく興味深いワケで。。
スポーツ関連は非常に分かりやすいがその他に関しては
結構陳腐な感じになって笑えます。
そこで友人のブログを見ていたら更に興味深い記事を目にした。
まさに同感と言う言葉しか見つからない。
その友人とは“air vision”さん。
そのブログのアドレスは各自調査!
以下引用すると彼女の考え方はこうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どんな世界にもプロフェッショナル(職人)はいるし、周りがプロフェッショナルと認める人達はたくさんいる。
でも、当たり前だけど、プロは自分の事を「私プロですから」なんて言わない。
そんな事を言う人はプロじゃない。これは断言できる。
じゃぁプロってなんだ?
昨日、私はミスを犯した。明らかに気の緩みから来たミス。あまりに情けなくて涙が出そうだった。
忙しいとか、慣れてるとか、そんなのは言い訳に過ぎない。
特にネット世界は、すぐに修正ができてしまう事が多いから、ここまで繁栄してきたとも言える。
でもそれは落とし穴だ。それに甘えてはいけないのだ。
改めて、自分の作業手順の確認と、チェック。これを見直した。
話を戻そう。
プロは自身をプロとは言わない。それは、更なる極みを求めているからだ。ゴールがないのだ。
じゃぁプロってなんだ?
結果的に周りにいる同業種の人たちが、尊敬して、憧れて、その人のようになりたい、もしくはその人以上になってやる!と思われる。
つまり、周りの人たちがプロフェッショナルであると認められたとき。それだけなのだ。
もちろん、試験に受かればプロという世界もあるから、そこは例外だけど(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上。
プロとはなにか?
世の中、言ったもの勝ち、やったもの勝ちを断じて見逃さないのだ!!
【業務連絡】師走について

おかげさまで11月29日を持ちましてバックドロップは開店12周年をむかえる事が出来ました。
今後とも相も変わらずのご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
※写真は最近ドはまりの牡蠣のスモーク缶。燻製のかおる素晴らしき逸品です。
はたして正式にメニュー化するか?
タイトルの師走の営業ですが、例年通りお休み無しの31連投です。。
31連投と言っても元旦も営業する予定なので32連投も決定的と言うか(苦笑)
今年の締めに是非お出かけくださいませ。
現在のところクリスマスモードもゼロでほぼ季節感の無い店内ですがよろしくお願いいたします。
ま〜世の中には仕事がら、盆も正月もクリスマスも無いなんて言う方もたくさんいらっしゃると思いますが、ここはひとつ一年の区切りと言うことで頑張るですよおおおおおお(炎上&号泣)
28日は藤井康一さんがライブ納めに来ます。その名も『ザ・宴会芸!』
そして大晦日は恒例の格闘技生中継やります。
ファンの皆さん集結よろしくお願いいたします。。