プロフェッショナルとはなにか

最近様々な分野で「オレはワタクシは〇〇のプロです」とか言って
我々受け手側に疑問符を投げかけてくる出来事が多い。

プロの反対はアマチュア。
この対比はすごく興味深いワケで。。
スポーツ関連は非常に分かりやすいがその他に関しては
結構陳腐な感じになって笑えます。

そこで友人のブログを見ていたら更に興味深い記事を目にした。
まさに同感と言う言葉しか見つからない。

その友人とは“air vision”さん。
そのブログのアドレスは各自調査!
以下引用すると彼女の考え方はこうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どんな世界にもプロフェッショナル(職人)はいるし、周りがプロフェッショナルと認める人達はたくさんいる。
でも、当たり前だけど、プロは自分の事を「私プロですから」なんて言わない。
そんな事を言う人はプロじゃない。これは断言できる。
じゃぁプロってなんだ?

昨日、私はミスを犯した。明らかに気の緩みから来たミス。あまりに情けなくて涙が出そうだった。
忙しいとか、慣れてるとか、そんなのは言い訳に過ぎない。
特にネット世界は、すぐに修正ができてしまう事が多いから、ここまで繁栄してきたとも言える。
でもそれは落とし穴だ。それに甘えてはいけないのだ。
改めて、自分の作業手順の確認と、チェック。これを見直した。

話を戻そう。
プロは自身をプロとは言わない。それは、更なる極みを求めているからだ。ゴールがないのだ。
じゃぁプロってなんだ?
結果的に周りにいる同業種の人たちが、尊敬して、憧れて、その人のようになりたい、もしくはその人以上になってやる!と思われる。
つまり、周りの人たちがプロフェッショナルであると認められたとき。それだけなのだ。

もちろん、試験に受かればプロという世界もあるから、そこは例外だけど(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上。

プロとはなにか?
世の中、言ったもの勝ち、やったもの勝ちを断じて見逃さないのだ!!


同じカテゴリー(BackDrop)の記事画像
謹賀新年
開店記念日でした
お彼岸その他でした!!
もう終わってしまうのか?とは何か
リキむは力無
絵
同じカテゴリー(BackDrop)の記事
 謹賀新年 (2016-01-01 11:26)
 開店記念日でした (2013-12-04 18:32)
 7/6~7お休みいただきます。 (2013-07-06 08:22)
 ありがたいおことば (2013-06-11 10:07)
 お彼岸その他でした!! (2013-03-21 17:33)
 もう終わってしまうのか?とは何か (2013-02-19 02:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。