先月からの事とかビーフシチューとか

いっ気に冬と言うか寒くなった長野市界隈。先月からいろんな事があったな〜。


シルバーウィークの初日、江藤良人、安東昇、和泉聡志のトリオにまさやんを迎えてのスペシャルセッションは本当に良かった。

バックドロップにとっては珍しく対バンありで、このバンドもなかなかに面白く、なんと翌日出場したコンテストで優勝(賞金ん十万円也)したらしく、当然のごとくメインアクトの江藤たちを寄せ付けない“高い時給”を手にした訳だ。


で、その江藤たちと翌日“自民渋滞”の中、一路新潟市は9thアベニューさんへ。この日はいわゆるワンマンライブ。
お客さんは落ち着いた年代のジャズファンの方が多かった感じだったけど、江藤バンド+まさやんはぶっぱなしてましたよ。ギターの和泉はアンプ無しでライン直結!!!

長野〜新潟とご来場くださった皆さん、9thアベニューさん、スタッフで大活躍してくれた、ミスター150キロの戸田さんに感謝感謝。

新潟市では創業45年のキッチンドンさんへ行って皆でメシ。ビーフシチューの美味いこと。。
その分、愛想の無さも筋金入りと言うか接客最強で『駐車場は何処ですか?』なんて言って店に入って来た女性客を追っ払う姿は、我が姿を見るようでヒジョーに好感が持てた(笑)

我が長野市にあんなファンキーなお店が果たしてあるのか?腕組みハチマキの見た目厳つそうな若手ラーメン屋が100人来ようがかなわない。新潟にキッチンドンありなのだ!!!


その後グルービーさんへ鈴木勲さんのバンドを見に行ったり、イイヅカリエたちのバンドをライブハウスJへ見に行ったり、そうこうしている間にポンタさんライブがあって、地元勢とポンタさんのセッションが意外と面白く、ピアノの柴田敏弥と地元の田中さんとポンタさんがトリオでフットプリンツやるわ、打ち上げでその柴田敏弥と熱く語りあうわ日々が濃すぎ。


そう言えば、恒例のラーメン博覧会やってたみたいだけど、いつのまにか終了してましたね。
コンビニにも数種類のラーメン雑誌が山積みだし。。

立ち読みすらしてないけど、誰もがダメ出しする店が評価されているらしいし、相変わらず大丈夫か長野みたいな(苦笑)

大丈夫か長野と言うとまたまた長野市で選挙ありますね。呆れるばかりの現状かな?


なんて夜中に空を見上げたら星が本当に綺麗だった。台風がよどみを取り払ったのだろうかなぁ。


そんな夜空を見ると冬近しを感じます。冬は嫌いじゃないけど寒々しい話題はもう満腹状態な今日この頃なのだ。
  


Posted by バック. 2009年10月11日06:47 | Comment(6) | BackDrop