小沼ようすけさんは宇宙的だったと思う

たまにはライブの感想。。。
先日の小沼ようすけギターソロは良かった。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
全編バリバリ弾き倒すと思いきや全くの逆の逆の逆。
ピアノの元岡一英さんやベースの米木康志さんを彷彿させる
スペーシーな音使いに何度も驚かされた。
ギターの音はアンプのみ。
そうは言っても集まっていただいたお客さんには感謝。
店内ホント狭くてすみません。
ライブ終了後は恒例の打ち上げへみだらに突入。
ネコのホッピー&ほたると遊んだり、みんなでセッションしたり
小沼さんが植松孝夫さんや大口純一郎さんらとツアーした話で大爆笑←あっ、ボクだけだけど!
Pファンクオールスターズの事、プロレスとジャズの相互関係についてなどなど
どっぷりと濃い~時間は早朝まで続き彼らはホームタウンの鎌倉へ旅立って行った。
若きマネージャーの平川さんには細かいところまで動いていただき多謝。。
ミスター・平川!ホントありがとう。
受けの美学は次回に続くと思います。。
この記事へのコメント
すっごく楽しいライブでした!
一曲目からすっかり小沼ワールドに惹きこまれてしまいました~♡
ギター一本であれだけの人を魅了するって凄いことだと思います。
ステキな時間をありがとうございました!!
一曲目からすっかり小沼ワールドに惹きこまれてしまいました~♡
ギター一本であれだけの人を魅了するって凄いことだと思います。
ステキな時間をありがとうございました!!
Posted by ボサノバ花子 at 2008年07月10日 01:29
ライブ~打上げ
お疲れ様でした。
ギターアンプ一発
シンプルで良い音でした!
とても心地よい空間と時間でした。
ありがとうございました。
お疲れ様でした。
ギターアンプ一発
シンプルで良い音でした!
とても心地よい空間と時間でした。
ありがとうございました。
Posted by ようさん at 2008年07月10日 08:10
ライブ、打ち上げ、いやその前からでしょうか。
バックドロップさんにはお世話になりました。
おかげさまで非日常な楽しい時を過ごすことができました。
アンプそのままの音が素晴らしかったです。
耳とハートに優しく直結。
小沼ようすけくんのライブは今回で4回目の参加でしたが、
どんどん進化していって、このまま海を渡って行きそうです。
ギターですが、全部埋めずに”空間”と”間”を作って、
そこに”愛”が入っている!という印象でした。
その辺りも”宇宙的”だったのかも。
またぜひ次に繋げていただけると嬉しいです。
私もマネージャー氏、カワムラ氏はナイスガイズだと思いました。
ありがとうございました。またお逢いしましょう!!
バックドロップさんにはお世話になりました。
おかげさまで非日常な楽しい時を過ごすことができました。
アンプそのままの音が素晴らしかったです。
耳とハートに優しく直結。
小沼ようすけくんのライブは今回で4回目の参加でしたが、
どんどん進化していって、このまま海を渡って行きそうです。
ギターですが、全部埋めずに”空間”と”間”を作って、
そこに”愛”が入っている!という印象でした。
その辺りも”宇宙的”だったのかも。
またぜひ次に繋げていただけると嬉しいです。
私もマネージャー氏、カワムラ氏はナイスガイズだと思いました。
ありがとうございました。またお逢いしましょう!!
Posted by スノードロップ at 2008年07月10日 08:41
花子さん
遅くまでありがとうございました。
今後もいろいろやっていきますんで
ジャズライブよろしくお願いいたします。
ようさんさん
初バックドロップいかがでしたでしょうか?
本音トーク?も含め今後ともひとつよろしくお願いいたします。
スノードロップさん
またお願いします。
お友達の参戦にも感謝いたします。
次回は朝まで~笑
遅くまでありがとうございました。
今後もいろいろやっていきますんで
ジャズライブよろしくお願いいたします。
ようさんさん
初バックドロップいかがでしたでしょうか?
本音トーク?も含め今後ともひとつよろしくお願いいたします。
スノードロップさん
またお願いします。
お友達の参戦にも感謝いたします。
次回は朝まで~笑
Posted by バック
at 2008年07月10日 09:50

今回初バックドロップということで、当日いきなりの訪問でしたが、快く迎えてくださって、ありがとうございました。
というわけで、後ろのほうへ陣取らせていただき、小沼ワールドを満喫。
いつもはだいたい前のほうで、食い入るように見ている私ですが、今回は見えなかったので、空気感を十分に楽しむことができました。これもある種のゼイタク、でしょうか(笑)
次回参戦が楽しみです。
というわけで、後ろのほうへ陣取らせていただき、小沼ワールドを満喫。
いつもはだいたい前のほうで、食い入るように見ている私ですが、今回は見えなかったので、空気感を十分に楽しむことができました。これもある種のゼイタク、でしょうか(笑)
次回参戦が楽しみです。
Posted by はや at 2008年07月10日 15:35
はやさん
先日はありがとうございました。
今回は天井桟敷ですみません。
>次回参戦が楽しみです
今度は長野ラーメンについて詳しくお話させてください。
先日はありがとうございました。
今回は天井桟敷ですみません。
>次回参戦が楽しみです
今度は長野ラーメンについて詳しくお話させてください。
Posted by バック
at 2008年07月10日 19:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。