スリープウォーカーのまさやん

彼のmixi日記にデューク・エリントンの言葉が引用されていた。
『売るためのジャズはビジネスだが音楽ではない』

深い。深いひとこと。どっかのひとこと塾の人たちに聞かせてやりたいですね(笑)
本当にジャズの世界って普通の音楽と違いすぎるのかもです。

もちろん中村雅人氏の文章も奥深かったです。

自分にこの言葉を当てはめる。日々反省!!!


きっかけやチャンスや教育程度でジャズなんかできるはずがない。できる訳がない。


以前もブログに書いたが、生き方その物がジャズでなければジャズではないと強く思う。


ギタリストの吾妻光良さんが以前雑誌のインタビューでこんなことを言っていた。
『ジャズミュージシャンは僕らと違って訓練の度合いが違う』
あんなに弾ける彼の謙虚なコメントに当時はいたく感動したものだ。


音楽業界に関わらせてもらっている事に感謝感謝。

そろそろ自分自身のブランドを見つめ直す時が来たかと最近思う次第です。


同じカテゴリー(JAZZ)の記事画像
RIPマルグリュー・ミラーさん
【ライブ情報】秋山一将
酔っております@ピットイン
【訃報】臼庭潤さん
“5月終了につき”
“小沼ようすけさんのギタープレイ。S席も設置”
同じカテゴリー(JAZZ)の記事
 小山彰太さん北海道へ引っ越す (2013-06-12 23:16)
 RIPマルグリュー・ミラーさん (2013-05-30 19:04)
 【ライブ情報】秋山一将 (2012-10-11 10:18)
 コールマンはありますか? (2012-01-08 08:32)
 酔っております@ピットイン (2012-01-05 06:57)
 【訃報】臼庭潤さん (2011-08-20 01:29)

この記事へのコメント
文体を変えてエッセイスト気取りの自称表現者の方に、
この日記を読ませたい衝動にかられております。
焼き鳥屋さん宛に封書を送りますか!
Posted by 元タウンエディター at 2009年01月22日 13:14
元タウンエディターさん

>焼き鳥屋さん宛に封書を送りますか!
その前に彼女の更新が止まっている様で。
Posted by バック at 2009年01月28日 10:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。