トーミョウ。トーニョー。トーミョウ。

※写真は自家栽培の豆苗です。野菜炒めとかに入れると美味いかもです。

※日記タイトルに関しては各自調査でお願いします。


長野市を代表するお寺さんで毎夜、灯明祭が行われてますね。

冬の長野市に目玉イベントがない、ニッパチなので中心市街地活性化も含め数年前から行われてます。


思い出すは第一回目の時。そのお寺さんのイベントに合わせ、境内での野外フェスの制作と舞監を依頼された。

もちろん経費も含め仮では無く『決定打』をいただき、後はアーチストのブッキングのみ。


冬季五輪うん周年なんちゃらもあったので、閉会式に出演した“パンゲア”メンバー、田中ミチアキーノにカドマツ氏のブックを頼みつつ、梅津和時さん、藤井康一さん、スカパラのGAMOちゃん他のサックスカルテット、更には榊原大ちゃん軍などエッジのきいたセッションを主催者側に提示。


主催者側からはもっと有名人を出せとKYな要求もあったが、経費やお寺さんであるため楽器の制限もあり、前記のメンバーを中心に『決定打』をいただいた。


そして。。。
いきなりNG!!!
理由はお寺のライティングプロデューサー側からのクレームだったと記憶する。
要するに音楽フェスにメインを奪われかねないと、危機感を覚えたのだろう。


抵抗したり抗議をしても仕方ないのでこちらも話を撤収。もちろんキャンセル料など出るはずもない。
最終的に残ったのは一部の担当者への不信感のみだ。それ以来彼らには一度も会っていないしお店にも顔を出さない。

『誰もが儲からないならやる』と言って始まったフェス話。その時のボクの言葉を彼らは覚えているかな〜?


でも、人が集まって儲かったのはお寺さんだけだっと思われます。


やはり貧乏クジを引いて正解だった。


たまには貧乏クジを引くのもいいかもしれませんね(笑)


同じカテゴリー(BackDrop)の記事画像
謹賀新年
開店記念日でした
お彼岸その他でした!!
もう終わってしまうのか?とは何か
リキむは力無
絵
同じカテゴリー(BackDrop)の記事
 謹賀新年 (2016-01-01 11:26)
 開店記念日でした (2013-12-04 18:32)
 7/6~7お休みいただきます。 (2013-07-06 08:22)
 ありがたいおことば (2013-06-11 10:07)
 お彼岸その他でした!! (2013-03-21 17:33)
 もう終わってしまうのか?とは何か (2013-02-19 02:28)

この記事へのコメント
青年よ『た○○』を抱け!とは、よく言ったもんです。ごっちゃんです。

当時のエピソード。リアルに思い出しました。お手数おかけしましたです、ホント。ワタシもあれ以来、2月は某寺に近寄ることは一切拒否。心の怨念リストに極太チェック済みです。
Posted by らんらん小僧 at 2009年02月14日 15:59
らんらん小僧さん
>青年よ『た○○』を抱け!
青年よ利権を抱けと言うか(苦笑)


>心の怨念リストに極太チェック済みです
信毎が追いきれなかったもっと太い怨念を書いちゃいましょうかね。そろそろ時効だし。夏イベントと海外買春みたいな(毒毒毒)
Posted by バック at 2009年02月14日 21:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。