“フリー”

某所でも呟いたのですが昨日夕刻、長野市が世界に誇るジャズバー・ミュージシャンさんへ行ってきました。

定番のホットドッグをキンキンに冷えたトマトジュースで流し込みつつ“ここのジャズ”の洗礼を受けて参りました(笑)

入店するなりアーチー・シェップがギンギンにかかっていて、その次ターンテーブルにのったレコードはオーネット・コールマン。
ヴァイオリンがすべてを切り刻んでいました!!
フリージャズって自由を越えた自由なんだなぁと勝手に思いました。


1月4日に聴いた音楽
タッド・ダメロンWithジョン・コルトレーン『メイティングコール』

エディ・パルミエリ『リッスンヒアー』

カウント・ベイシー『アットニューポート』

マーカス・ミラー『ジャマイカボーイズ』

ヘレン・メリル『Withクリフォード・ブラウン』

ソニー・ロリンズ『Gマン』

与世山澄子『イントロデューシング』


ジョー・ファレル『ムーンジャームス』

レス・マッキャン『ソウルヒッツ』

デイブ・リーブマン『リターン・オブ・ザ・テナー』

ローランド・プリンス『カラーヴィジョンズ』

ハービー・ハンコック『ディス・イズ・ダ・ドラム』

シダー・ウォルトン『ファームルーツ』

吉澤はじめ『ジャパン』

エリス・レジーナ『エリス』

ローランド・カーク『リップ、リグ&パニック』

ルーファスfeat.チャカ・カーン


昨日もアナーキーな1日でした。



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。