長野市民なので2

事の経緯が全然説明されていないところに注目ですね!
後、前口上の部分の表現があいまいでなんとも香ばしいです。
市の職員の人たちはなんとも思わないのでしょうかね?

その応援団はこちらなんです。

早速、S新聞社の方とレクチャーしまして原稿料が市から出ているかが問題だと笑

しかし税金の補助も受けずに町を盛り上げようとガンバッテいる人たちの
事は調査もせずに置き去りなんでしょうかね~!

なんだか意味不明的に腹が立ちますよ爆笑





同じカテゴリー(BackDrop)の記事画像
謹賀新年
開店記念日でした
お彼岸その他でした!!
もう終わってしまうのか?とは何か
リキむは力無
絵
同じカテゴリー(BackDrop)の記事
 謹賀新年 (2016-01-01 11:26)
 開店記念日でした (2013-12-04 18:32)
 7/6~7お休みいただきます。 (2013-07-06 08:22)
 ありがたいおことば (2013-06-11 10:07)
 お彼岸その他でした!! (2013-03-21 17:33)
 もう終わってしまうのか?とは何か (2013-02-19 02:28)

この記事へのコメント
猪瀬直樹もいたんですねえ。しかしまあ、何がしたいのか意味不明です。
「応援」と言いながらも彼らに「上から目線」を感じます・・・
Posted by らんらん小僧 at 2008年01月08日 08:12
方々で問題定義するに値する案件かと思います。
副都知事や会社社長をはじめ、教授・弁護士・お医者さん…。
メンバーのみなさんに市民感覚は残っているでしょうか。
Posted by 捻挫男 at 2008年01月08日 09:46
猪瀬って、知事立候補を拒絶したのに、東京都副知事にはなりましたよね。こんなのが応援団とは。

あの人破壊マンにはなれますでしょうが、構築は難しいと思いますね。

まあ適当にマスコミの露出度が大きいのに、我々のお金でも払って並べたのでしょうか?
苦笑です。
Posted by KOBA at 2008年01月08日 11:43
>らんらん小僧さん
長野市民は彼らの部下でもなんでもないのです。

>捻挫男さん
これまた書き込みありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
何かをスリ替えられそうで怖いものがありますよ。
最低でも市民の声や何をやっても空洞化が加速している現状を知らないと思います。
第一鷲沢市長が町を歩いているところを一回も見たことないですし。
Posted by バック at 2008年01月08日 11:49
>コバさま
書き込みありがとうございます。
だいたいにおいて彼らは忙しくて長野市制どころではないはず。
ある意味“置物団体”になりかねませんよね。ましてや東京で会合でも開かれたあかつきには、旅費は税金を使われるでしょうし。


ここは一発“非情のライセンス”ですかね(笑)
Posted by バック at 2008年01月09日 12:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。