“南アフリカ的”

しかし相撲のなんとか理事たちはオカシイよ。
まず会見でのニヤケはどうなんだ?
良く考えたらアンタたちも連帯責任問われて当然じゃないかい???
3人を追放してお茶濁すなんて不公平極まりないと思うよ。
やるならちゃんと警察入れてしらみ潰しに調査すべきだ。
相撲ファンだけどなんとも思わない。賭博やって損したのは本人たちだし。
刑を受けてくればみんな真面目にやるって。左とん平さんも真面目にやってるじゃん!!!
と言うのがボクの考えです。
そう言えばサッカー観てたら南アフリカ出身のピアニスト、ダラー・ブランドが何かの特番に出てました。
彼の大ヒットアルバムのアフリカンピアノ、是非聴いてみてください。
今日はパラグアイ戦。お客さんの入り具合で延長戦します。
前もお伝えしましたが、最後の最後のアナログ中継です。次回はアナログで観れません。お茶の間感覚ノーチャージです(笑)
ホンネ→少数派希望。出来ればゆっくり観たい。
写真はフィリー・ジョーとエルビンのツインドラムのアルバム。
意識しすぎかドラムのチューニングがアフリカン。
そうそう、じゃんごのマスターから聞いたんだけど、渡辺貞夫さんがテレビでブーブー吹かされてたらしいです。
今日で寝不足アタマトロトロラリパッパとおさらば出来るか?
にっぽんがんばれ!!!