何もない駅

でもボクはかなりのテレビ嫌い。
五能線驫木駅のドキュメンタリーを観た。馬が三つで“とどろき”と読む。
駅には改札も無い。
この地区は半農半漁で日々を送っているらしい。
とにかく何も無い。
人口約450人。
駅前にあるのは波打ち際ぐらい。
インタビューに答えたご老人がこんなこと言っていた。
『驫木の良いところは、みんなで団体しているところ』
つまり団結していると言う意味だろう。
この言語使える!!!
皆さん、この街は団体してますかああああああ???みたいな(笑)
米と一緒に漬け込んだハタハタ鮨、秋鮭鮨、鮎鮨などシビれる様な料理も紹介されていた。
『無人駅 出口に影が 待っている』
出演していたあるご老人の一句。
駅に迎えに来ている親の事だろうか。
とにかく感動した。
五能線また行ってみたい。
嫌いなテレビ。。。真夜中に真実あり。
たまにはテレビもいいですね。
Posted by バック.
2009年01月15日03:12
| Comment(2)