新潟イタリアンを知っているかぁ

新潟県内でイタリアンと言ったら、太麺ソース焼そばにトマトソースがかかっているジャンキー度満載の一皿だ。
そして50年近く地元市民から愛されているから驚き。

ちょっと強引だけど、その辺の若手シェフがやってるイタ飯屋の“イタリアン”とは文字は同じだけど格の違いすら感じるのだ(爆)

※新潟イタリアンの歴史語源については各自調査!

※因みに大阪ではナポリタンをイタリアンと言うらしい。


先日そんなイタリアンを某所で食した。たこ焼やお好み焼みたいに全国区でメジャーになってほしくない素晴らしき私的逸品だ(笑)
たぶんまた半年以内には食べたくなるだろうか。


おせちもいいけどイタリアンもね!
みたいな(笑)


同じカテゴリー(グルメ??)の記事画像
玄米
“ビバ!夏やさい”
“B級グルメの本流・イタリアン”
“究極のたまごかけごはん”
“元祖A級グルメ。。よじれ気味”
目黒のサンマ(意味は各自調査)
同じカテゴリー(グルメ??)の記事
 玄米 (2013-09-24 07:56)
 “ビバ!夏やさい” (2011-08-17 17:41)
 “B級グルメの本流・イタリアン” (2010-11-27 10:17)
 “究極のたまごかけごはん” (2010-11-18 11:59)
 “元祖A級グルメ。。よじれ気味” (2010-11-05 08:32)
 目黒のサンマ(意味は各自調査) (2010-09-07 09:39)

この記事へのコメント
おめでとうございます。今年もおじゃまいたします。

新潟イタリアンですかあああ。写真見て、お腹がすいてきました。これは出張するしかないというか(笑)
Posted by らんらん小僧 at 2009年01月02日 20:01
今年もよろしくお願いします。

写真みてると、胸焼けしそうな、でも食べてみたくなるような。
Posted by たぬ at 2009年01月02日 23:23
あけましておめでとうございます。

オオォォーーー!!この話題のイタリア~ン☆
知ってま知ってます!!
一昨年から食べたいと思うものの
新潟に行く機会もなく…未だ叶わぬ願いです。笑

今年もよろしくお願いします♪
Posted by たっけ at 2009年01月02日 23:58
らんらん小僧さん
いや、コンビニにありますよ(笑)
後、現地の人からショウガが付いてないとクレームが来ました。
今度作りますね。みんなで新潟とはなにか?研究会開きましょう(笑)

そうだ、あけましておめでとうございます。
Posted by バック at 2009年01月03日 16:51
たぬさん
あけましておめでとうございます。
昨年同様パソコンの面倒よろしくお願いいたします。

胸焼けしそうなんですが、トマトソースが意外に優れ物でペロリといけます。
Posted by バック at 2009年01月03日 16:57
たっけさん
あけましておめでとうございます。今年もライブよろしく!

コンビニのはパチもんぽいので是非とも現地でお試しあれ。
Posted by バック at 2009年01月03日 17:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。